M260RW快速化計画 TNT2編

                               2003年2月26日 by ごきち

 

 Windowsになってから初めて買ったパソコン:M260RW(SOTEC)をなんとか速くするべくCPUをセレ600からペン!!! 1GHzに替え、OSをXPに替えるが、努力も空しく体感速度は全然変わらないままであった。しいて挙げるならフォルダを作りすぎて動きが鈍くなったり(Windows98SEのバグでした)しなくなったのと、リソース不足で固まることがなくなったぐらいか。これってOSの問題だけで、結局ペン!!!の効果が全然出ていないままであった。

 以前に「これがペン!!!1GHzのスピード???」と首を傾げていた某氏から、遅い原因はチップセットの810Eグラフィックにあるとの情報。と同時にPCIのGAで安いのがあるとの秋葉情報を頂いた。

 早速買って装着するも、何じゃこのブロロロロォ〜って轟音&振動。どうも付属のFANがうなっている模様。しかし次の日に新品交換してもらった物も、またマッハ・ロッドでブロロロロォ〜♪

仕方がないのでFANを改造することに。一応まだ動いていますが、以下は絶対真似しないでください。

 

◇改装前の仕様

MODEL M260RW

M/B   ANAHEIM-3

OS    Windows XP

CPU   Pentium!!! 1GHz

メモリ   256MB+256MB

HDD   80GB+40GB

 

◇改装記録

今回のクランケ。M260RW

 

Tornado TNT2 税別¥4,570円

 

これが振動の根源FAN

 

FANの乗せ換え、FANレス化等、案はあったが、手っ取り早く試せる方法としてFANと直列に抵抗を入れて電流を落として回転数を下げてみることに。手持ちの抵抗で47Ω、47/2Ω、10Ωと試して、47Ωに決定する。

 

アルミフィンにぶら下がるよう止めてある3箇所のビスを外してFAN本体を外す。

 

ここの赤線の半田を取って

 

ちょうど抵抗の長さ分短くして半田仕上げしておく。

 

先にFAN側に抵抗を半田付けして、リード線には絶縁にチューブをかぶせておく。

 

抵抗にリード線を半田付けする。

 

フィンに3箇所ネジ止めして完成。

 

改装前のベンチ結果

 

改装後のベンチ結果

 

◇後記

 ベンチの結果では一割程ポイントが上がっただけだったが、体感上こんなにも速くなるか!と思える程の効果があった。マウスをくるくる回した時のカーソルのレスポンスが良すぎる。(今までが悪すぎ) CPU、メモリ、グラフィックと別々に測定するベンチマークソフトの数値では、こういう体感速度的なものは見えないのかも。

 調子良く動いていることを確認した後、ふとGAカードの裏面あたりを素手で触ってしまった。とたんにGAチップがぐんぐん高温に、また小さな放熱板のついたレギュレターらしきICは火傷しそうなほど熱くなっている。私の体とPCのケーシング間に結構な交流電流が流れてました。多分あと数日もすれば煙が出てくることになるでしょう。燃えたら今度はまた別のGAにチャレンジします。 

 

 

 

 

                                                  おしまい