【花壇作り’21】 2020/9/27 DIY

 

◆序章

 2020年春、玄関口を彩ってくれたチューリップ達 <2020/4/4〜5/1>

 

◇2020年4月4日〜

   

 

   

   

   

 

◇2020年4月17日〜

   

 

 

◇2020年4月19日〜

   

 

 

◇4月22日〜

   

   

  

 約1か月間、2020年度のチューリップ畑を楽しんだ。

 2021年度春に向けてチューリップ畑を整備する。

 

 

◆花壇準備(北側→南側給水配管の見直し)<2020年6月16日>

 2020年度は発芽率、開花率が悪かった。

 特に北側の開花率が悪かった。 

 原因は恐らく水遣りの過不足だろう。

 全くあげなかったり、 逆に多すぎたり。

 

 自動水遣りはセットしていた。

 しかし地域の水道工事があったタイミングで水遣りの元栓を止められてしまい二週間程水が散布されなかったこと。

 工事後に水圧が下がり、均一に水が散布できず、北側だけしか水が撒けない期間が長かったことなど。

 

 そこで来年に向けて自動水遣りを見直す。

 水圧が低くても全体に安定して水撒き出来るように散布ノズルまでの配管を設計変更する。

 

 取り敢えず、今の水圧がどうなのか。

 

 仕事場で使っているテストポンプで水圧を測ってみた。

 

 0.2MPa無かったら水道局に文句言ってやる!

 

 あらま?きちんと標準圧力は出ている。 0.3MPa うーん。

 原因は水圧ではなくて配管にあり。

 

 まず南側の水圧を北側に近付けるよう渡りのホースを見直す。

 

 内径4mmのホースでは水圧が下がるだけでなく相当水圧が高くなければ、水量も確保できない。

 

 分岐点から更に離れた南側の水圧低下は相当だっただろう。

 

 しかし工事前はしっかり均一に水を散布してくれていた。

 どんだけ圧力が高かったんだろ?

 

 まずは北側から南側までの渡りのホースを径を太い物に変更する。

 タカギのスリムホース(内径7.5mm/外径11mm)を渡らせたい。

 

 そこで、内径4mm/外径7mmがぎりぎり入った幅5cmのパイプガードを内径7.5mm/外径11mmが余裕で収まるパイプガードに変更する。

 

 ザ・ガードマン マサル5号 こいつに入れ替える。

 

 コンクリートプラグ4ヶ所で止めていたザ・ガードマンU マサル3号。長さを合わせてねじ位置だけ合わせればまんま入替が可能。 

   

 将来的にはコンクリートを斫ってVP13を埋め込みたい。

 

 完成

 

 順に水遣りを仕上げていく。

 

◆花壇準備(レンガ構成の見直し)<2020年6月20日>

 南側と北側それぞれの花壇は二種類のレンガが混ざっている。

 寸法が微妙に違うため、球根の間隔が取り難かった。

 水遣りを新設計するにも寸法がきっちり出ている方が見栄えも良いだろう。

 土の整備に合わせて同じレンガに統一する。

 

 整備前の南側と北側

   

 南側は左半分がリサイクルレンガ、右半分がはんぺんレンガ。北側は奥がはんぺんレンガで手前がリサイクルレンガ。

 

 南側をリサイクルレンガに、北側をはんぺんレンガに統一した。

   

 レンガの高さも寸法もいい感じだ。

 北側の左奥は木の根が邪魔をして上手く囲いが出来ない。

 土入れに合わせて、根を切ってレンガをはめ込むようにする。

 

◆花壇準備(散水ホースのVP化 Ver1)<2020年6月21日>

 丸一日かけてVP管工作を楽しんだ。

 南側と北側

   

 南側は55球、北側は21球を想定してVP13の水平部分に直接2mmの穴を5ヶ所づつ開けた。

 

 ・・・通水テストをすると、南側の末端が噴射せず。

 穴径が大き過ぎ、更に穴数も多すぎたようだ。

 

 噴射口に流量調節機構が無いと圧力と水量をうまく分散できないようだ。

 一度開けた穴をうまく塞ぐ手段が思いつかない。

 ・・・折角の作品も廃棄するしかないか。

 

 球根の植込みまでまだしばらく日がある。適当な噴霧ノズルを探してもう一度VP管製作にチャレンジする。

 

◆花壇準備(北側レンガの最適化)<2020年9月13日>

 約三か月間放置した北側

 

 左奥のはんぺんレンガは側にある木の根を避けるために横に寝かせているだけだ。

 右奥はウッドデッキに邪魔されている部分にレンガが無く、中途半端になっている。

 根を切り抜き、ウッドデッキ下にもきちんとレンガを施す。

 

 球根数も見直した。

 北側の開花率の悪さは、密集度も影響していたと思う。

 6球 x 3列 に個数を減らすことにした。

 

 南側

 

 真夏を挟んで三ヶ月放置の結果、雑草で満タン。

 

 雑草抜きだけでなく、球根の残根を除去して土の補充まで軽く肥料を撒いておく。

 

 結構土が目減りしている。今年は多めの土の補充が必要だ。

 

◆球根購入<2020年9月13日>

 毎年この時期になると、球根の販売が始まる。

 しかし、いつもの購入店には、何故か今年は売り場すら無い。

 店に聞いてみると、本部からまだ連絡が無いとのこと。

 遅れているだけなのか、取り扱いを止めたのかも分からないと。

 

 他のホームセンターでは徐々に売り出されている。

 一個単位で販売している場所があれば確保したいところ。

 たまたま寄ったホームセンターで単色・国内産球根が41円/個<税別>であった。

 南側用に12個 x 5色 = 計60個と北側用に混色系8個入り袋を3種類購入した。

 

 やっと涼しくなってきたが、たまに暑さがぶり返すため冷蔵庫で保管することにした。

 

 去年までの開花順や高さデータが使えなくなる。

 逆に同時開花を信じて配置を決める。

 

◆花壇準備(散水ホースのVP化 Ver2)<2020年9月19日>

 NETで良さ気な噴射ノズルを購入した。

   

 100個入り790円

 内径4mmホースを繋げて噴水するタイプ。

 以前に地面に差し込んで噴霧するタイプのホースバージョン。

 穴を開けたVP管にホースを繋ぐ突起部分を切り落としてボンドで接続すれば良いだろうと購入した。

 

 同時に、VP管の散水管工作も行った。 

 南側と北側

   

 寸法、角度、長さもばっちり。

 南側は水圧の均圧を狙って中央部からの給水に変更した。

 

 ノズルを装着して水量を調節する。

   

 流石中華製。

 恐らく不良品の詰め合わせなんだろう。

 

 噴霧兼、水量調節の赤いキャップが緩い。

 程よい圧力で均一に噴射できるように調節すると、その位置に固定できない。

 

 ゆるゆる。

 

 取り敢えずは綺麗に噴霧できるが噴霧と停止を繰り返すと赤いキャップは吹き飛ぶだろう。

   

 球根を植えるまでしばらく毎日噴霧させて様子を見る。

 

◆球根用穴開け器を製作(2020年9月21日)

 球根を植え込む時にあったら良さ気な工具。

 グサッと地面に押し込んで引き上げるとΦ50mm位の穴が掘れるという優れもの。

 NETを見ていると1,500円程で入手可能だ。

 折角だから、100円ショップのスコップを加工して作ってやろうと。

 

 力技で作った特製穴開け器

   

 蝶番の部分はΦ5mm 全ねじを適当に切って袋ナットで固定した。

 丁度Φ40mm位の穴がさっくり開けられるアイテムになった。

 植込みが待ち遠しい。

 

◆連続穴あけ器製作(2020年9月26日)

 穴開けスコップを製作した後、NETを徘徊していて。

 一気に5個の穴を開ける超効率的な穴開け器を製作した記事があった。

 

 素晴らしい発想だ。負けてられない。(笑

 

 一列にぴったり植え込むにも良さそう。

 そこでDIYショップをうろついてΦ40mm程の鉄管、SUS管を物色するも良さそうな物が見つからず。

 逆に、NETで1,500円程で売られていた単発の穴開け器が399円<税別>で売られているのを見つけてしまう。(泣

 

 北側と南側で球根の間隔も違うので球根ピッチが調節できる機構も付けたい・・・。

 いろいろ試行錯誤の結果、40AのVU管とチーズ部材で作った5連穴開け器

   

   

 南側花壇で使うには、チーズ部材を少し削り落とす必要があった。

 また、土を掘り込む先端は内バリと外バリを取って確実に差し込めるように工夫してみた。

 本番の植込みで上手く使えるか、楽しみだ。

 

◆花壇植込み配色設計(2020年9月27日)

 球根の入手先を変えた。

 今年は近所のDIYショップ カンセキ製

 

 去年までのトライアル製には泣かされた。

 黄と売っていた物が赤が咲いたり、オレンジが咲いたり。

 それとも、オサラバだ。

 

 同時に、開花順や背丈データも失う。何色から伸びるか、咲くかが一切未知である。

 逆に言うと、全色同時に、同じ背丈で咲いてほしい願望で配色するか。

 

 ただ、球根の大きさ、質量でだいたいの発芽順を予想しておく。

 球根の質量を測る。

 

 赤 413g<12個>

 

 

 白 393g<12個>

 

 

 桃 393g<12個>

 

 

 黄 382g<12個>

 

 

 紫 361g<12個>

 

 【2021年度背丈予想】

 低→ 紫 < 黄 < 桃=白 < 赤 →高

 

 南側の花壇は直接陽が当たらない。

 家の壁に反射した陽に向かって北向きに伸びる。

 そこで南側は向かって奥に開花の早い色を配置すると具合がいい。

 

 南側

 

 結局、15年度と同じ配色にした。

 

 北側は全く初めての混色なので予想がつかないが、赤に混ざる混色の色順とした。

 

 手前から赤に黄、赤に白、赤に桃 でチャレンジしてみる。

 

 まだしばらく最高気温が25℃を超えそうな予報。

 最高気温が20℃を下回ってから植込む。

 

 植込みが待ち遠しい。

 

◆球根を植込む(2020年10月11日)

 

 台風の影響で雨が続くなか、寒くなったり暖かくなったり。

 もう20℃は超えないだろう、とチューリップの球根を植えることにした。

 

 必殺6連同時穴開け器

 

 やっと使う日が来た。

 

 しかし、思うように上手く穴が開かず。

 買ってきた土に含まれている1〜2cm位の繊維質のケバケバが阻んで上手く穴が開かない。

 結局、余りのVU40管でぐりぐりやって60個の穴を開けた。

 

 約10cm 例年と比べるとちょっと深めか。

 

 手前から紫、黄、桃、白、赤の順に斜め45°に傾けて落とし込む。

 

 カブトムシのサナギ状態(笑

 

 土を被せて軽く押さえておく

 

 深めの植込みは吉と出るか凶と出るか。

 

 北側

 

 2週間の放置では特に異常もないか。

 

 単管で穴を開ける

 

 こちらも約10cmの深さに開ける。

 

 今年の球根はちょっと違う。

 

 41円/個<税込>

 

 しまった落とし込みの写真は無し。いきなり完成。

 

 手前から 赤に黄、赤に白、赤に桃の順に植えた。

 

 猫対策に網をかけて1分間水撒き。

   

 水量を調整して完成。

 

 あとは3か月に一度くらいタイマーの電池交換を忘れないようにするくらい。

 冷蔵庫に4週間眠らせた効果や如何に。

 発芽率、開花率に期待する。

 

 

つづく

 

◇続々と発芽を確認 <2020年12月19日追記>

 一部の出張が中止になったものの、お陰様で仕事は減らず。

 忙しくてしばらくチューリップに構っていなかった。

 

 久々の土曜日、朝一に花壇を見ると、芽が出ていた。

 

 南側

   

 元気の良いものは、既に2cm程に伸びていた。

 

 折角なので発芽率を調べる。

 うっすらと見える芽も含めて丸印を付けてみた。

 

 あらま、紫色の発芽がゼロ。

 

 次に北側

   

 こちらも2cm程の芽が出ているものも。

 

 入念に発芽率を調べる。

 

 ん?何故か写真奥側の赤と桃の混色種が全滅。

 

 南側と同じ方角の一列が全滅だ。

 冷蔵庫で冷却したのが悪いか?元の球根のせいなのか?

 

 10月に雨が続いていたので水遣りは二日に一度にセットしていた。

 電池の交換に併せて、引き続き二日に一度、1分間の水遣りにセットして紫と赤桃の発芽を願った。

 

 

つづく

 

◇成長記録 <2021年1月31日追記>

 新年1月からコロナリスクと闘いながら仙台、札幌へと出張が続く。

 月末の札幌出張の帰りは大雪の影響で飛行機お離陸が危ぶまれたが無事に帰ってこられた。

 

 しばらく見ていなかったうちに、早い色は芽を 5cm 程伸ばしていた。 

 また、一つも芽がでず、心配していた南側の紫と北側の赤桃は霜柱に隠れて小さな芽が出ていた。

 

 南側

 

 紫色も全球発芽を確認できた。

 桃色はいくつか分球していた。

 

 北側

 

 年末は発芽していたかった赤桃ストライプも全て発芽している。

 

 ただ、北側の赤白ストライプ1球だけ発芽せず。

 

 

 ほじくってみると、球根自体がダメになっていた。

 

 ぐじゅぐじゅに腐っていた。残念

 

 南側と北側、合計72球のうち1球のみ発芽せず。

 あとは何球が花を開いてくれるか楽しみだ。

 

つづく

 

◇成長記録 <2021年2月11日追記>

 えごの木の伐採と同じ日。

 ぽかぽか陽気につられてか、にょきにょき生えてきていた。

 

 南側と北側

   

 南側で5cm、北側で10cm程伸びている。

 

 球根の冷蔵庫保管が効いたのか、それとも単純に今年は春が早いのか。

 何れにしても南側は100%発芽、しかも全て分球している。

 春が楽しみだ。

 

◇成長記録<2021年2月16日追記>

 1週間しかたっていないのに凄い成長だ。

 

 南側と北側

   

 1週間で2cm〜3cm余裕で伸びている。

 南側の紫も3cm程伸びてきていて分球しているのがわかる。

 

 ただ心持ち、ちょっと細くないか?との懸念があるがいい具合に伸びている。

 

 南側の球根を色別で比べると、瞬発力は 桃、白、黄、赤、紫の順。

 北側は赤黄、赤白、赤桃の順、太陽に近い球根からの順に伸びている。

 北側の予想は完全に逆になってしまった。

 今後の成長に期待する。

 

◇成長記録<2021年3月6日追記>

 暖かい。

 暖冬だったかどうかは分からないが、暖かすぎる。

 明後日からは札幌に出張だ。

 気温の変化は体にきつい。

 

 今日は早速良いことがあった。

 南側と北側

   

 葉っぱがワシャワシャ。

 

 北側に注目

 

 赤黄ストライプにつぼみを発見!

 

 南側の殆どの球根が分球している

 

 茎周りの細さはこれが原因だったようだ。

 

 全体像

   

 南側と北側

 

 成長順を手前だけでなく、中程の伸び具合で比較すると

 

 桃、白、紫、赤、黄の順か。

 成長順は外したが、早く咲いて順に散ることを考えれば去年のように長期間に亘ってグラデーションが楽しめそうだ。

 

 更に良い知らせ。

 息子の大学受験合格発表日。

 茨城大学合格!

 おめでとう!1年良く頑張った。

 姉ちゃんは見事卒業&就職おめでとう。

 今年はどちらも盛大に咲いてくれそうだ。

つづく

 

◇成長記録 <2021年3月24日追記>

 北側の成長が著しい

 

 2021年3月19日

   

 南側と北側

 北側の蕾は半分緑色。もうちょいでいい具合に咲きそうだ。

 

 2021年3月20日

   

 なんと!たった1日で北側最前列の赤黄ストライプが一気に咲き出した。全体にオレンジ色で鮮やか。

 背丈的には一番低い予想だったが大外れ。

 他の赤白ストライプと赤桃ストライプはあと数日で咲くだろう。

 

 2021年3月21日

   

   

 数日どころか、たった一晩で全種が開花した。

 晩からの雨で艶やかな状態。午後から夜半にかけて嵐の予報。

 倒れないことを祈ってこの日、一泊の旅行に出かけた。

 

 2021年3月22日

   

   

 昨晩の強風にも耐え、若干茎がねじれている物あるが倒れる事無く花を開いてくれた。

 鮮やかの一言に尽きる。

 

 ふと、南側も一輪だけ咲いた。

   

 強風に捻じ曲げられながら咲いてくれた。

 他の蕾は右に左に瞑想中か。

 他の色はあと一週間くらいかかりそうだ。

 

 2021年3月23日

   

   

 午前中の花の顔と午後の顔が違う。

 

   

   

 午前中は先端が閉じて逆三角形になっていてシュッとしている。

 午後は全体に丸みを帯びて閉じていた先端が開いている。

 

 今週が有給休暇消化で平日5連休で良かった。

 日々の成長だけでなく、午前と午後の違いまで鑑賞することが出来た。

 

 南側

   

 なぜだ。一輪だけ完全開花した。あと数日で散りそうな気配。

 南側はバラエティに富んだ配色なので、出来れば全色同時に咲いてほしいところ。

 どこの世界にも飛び抜けてやんちゃするのが一人はいるんだな笑

 

 2021年3月24日

   

   

   

   

   

 満開!左がそれぞれ朝8時半頃、右が10時過ぎ

 時間が許せば、1日中眺めていたい位だ。

  

 南側

 

 飛び抜けた目立ちたがり屋さんは多分、今日がピークだろうか。

 全体写真には入れなかったけど、単独ヒーローになれたから良しかな?

 夜、花弁が閉じていなければ、これが最後。

 頑張れるかな?笑

 

◇成長記録 <2021年4月17日追記>

 

 2021年3月27日

 

   

   

 

 

   

 

 2021年3月28日

 

   

 

 2021年3月29日

   

 

 2021年3月30日

   

 

 2021年3月31日

 

   

   

 

 

 

 2021年4月1日

 

   

   

 

 

 

 

 2021年4月3日

 

   

   

   

 

 

 2021年4月4日

 

 

 2021年4月10日

 

   

   

 

 

 2021年4月12日

 

 

 2021年4月17日

 

 

 2021年春のチューリップ畑を堪能した。

 

◆あとがき

 ○温暖化か、それとも2週間の冷蔵庫保管が影響したか?去年より約2週程早く咲き出し、咲き終わった。

 ○初めてのカンセキ製球根。背丈、咲く順番は悉く予想を外した。

 ○南側は100%+分球も咲いた。北側は残念ながら1個だけダメになった。素晴らしい開花率だ。

 ○北側の混色、赤黄がとても華やかで、桃白は小っちゃくて可愛いかった。

 ○チューリップの花弁って全部6枚だったことに真上から撮って初めて気付いた。

     

 ○咲く順番データが取れた。来年は完璧だ。

   南側:南←桃 赤 紫 白 黄→北 

   北側:南←赤白 白桃 赤黄→北

 ○来年も植えるぜ!

 

 

おわり