【チューリップ花壇作り】 2013/09/29 DIY

 

◆序章

 家の入り口、門柱近くのコンクリートスロープにパッチワーク状に土の部分があった。

 微妙な位置で、バンド機材の搬入搬出で台車の滑車が嵌る。

 面白くないのでセメントで埋めた。

 

 「この家を建てたオーナーさんは昔、ここで花を手入れされていましたよ」

 

 と、お向かいの奥様から伺った。

 

 花壇があったんだ。

 

 その証拠に、花壇として使っていたであろうレンガがウッドデッキ下に積み上げられていた。

 

 画像奥の門柱辺りの非コンクリート部分とウッドデッキ下の山積みレンガ

 

 H23年10月

 ウッドデッキの向かい側、コンクリートで埋めずに置いたままの土部分にレンガを施して適当に花壇を作った。

 花には、水さえ与えていれば育てやすいらしいチューリップ。

 

 翌年3月には青々と葉っぱが出た。

 ウッドデッキ側の土部分には余った球根が入るだけの穴を開けて適当に植えただけでニョキニョキ。

 

 結構適当でも大きくなるんだ。

 

 H24年4月

 

 チューリップ畑完成!

 

 乱れ咲き状態 H24年4月

   

 日陰だったので咲かないかも?って心配をよそにがんがん咲いた。異常じゃないか?ってぐらい茎が長く盛大に咲いた。

 

 

 H24年10月

 こんなに簡単にチューリップ畑が出来るなら、と、少し手を加えた。

 土を掘り起こして小石をふるいにかけて肥料を混ぜて・・・

 

 しかし、手をかけたつもりが残念な結果に。

 H25年4月

   

 結構数を植えたのに花が咲いたのはたったの4輪。

 しかも、かわいらしい小さなのが。

 

 前年に咲きすぎて、土の養分が少なすぎたか?

 去年はあれだけ満開だったのに。

 ここら界隈はちょっとした放射能スポット。

 昨年は道路の側溝の泥を混ぜたおかげで 1マイクロシーベルト/10cm のセシウムのおかげでニョキニョキきたのか?

 

 娘は只今受験勉強真っ只中の中学三年生。息子は来年新中学生。

 来年はなんとしても花満開にさせなければ。

 

 で、今年もチャレンジしたので記録する。

 

◆土作り&球根植え

 今年の球根が残ったままの土を掘り起こして土を作る。

 

 掘り起こしてふるいにかけながら小石や球根の残骸を取り除く。

 

 肥料

 

 酸性になった土をアルカリ性に戻す為の合成肥料を混ぜる。

 苦土石灰 1kg 199円

 

 ウッドデッキの向かい側花壇完成

 

 なかなか手間がかかる。

 

 ウッドデッキ側も

 

 土にふんだんに空気を含ませて馴らしておく。

 

 花壇の大きさを測る。

 

 これを基に縮尺で方眼紙に花壇の絵を描く。

 

 均等に球根を植えられるよう、図面を書いてみる

   

 約10cmから8cm間隔で植える。

 

 計算の結果、96球植えることに。

 近所のDIY店で球根を購入。

 

 80球入り 1,990円 ×1袋  8球入り   299円 ×2袋  

 合計 2,588円

 

 設計の通り5cm程掘って球根を埋めていく

   

 等間隔で同じ深さに植える。

 

 土をかぶせて水をたっぷりかける。

 

 ・・・と、ここで問題発生

 

 かなりの水をかけても表面を流れるだけで中まで染み込まない。

 そこで、水をかけては土をほじくる、を何度と繰り返して水を大量にかけた。

   

 ・・・土じゃ無く、泥状態。次の日、稲の田んぼの如く表面にひび割れが発生。

 

 そういえば、去年植えた時もこんな感じだった。

 今年、うまく咲かなかったのは、水切れだったのか?

 土を掘り起こす時、表面だけ硬くて、その下はさらさら、サクサクの砂の状態だった。

 

 

 次の週、花壇を見ながらどうしようか悩んでいると、向かいの奥様からアドバイスを頂く。

 

 「丁寧に土をふるいにかけすぎて細かくなりすぎて粘土みたくなってしまうと水捌けが悪くなって良くないですよ。」

 「水捌けを良くするために、腐葉土や珪藻土を混ぜて土作りから始められると良いですよ。」

 

 球根ごと掘り起こして土を入れ替えることを決意した。

 

 DIYショップで腐葉土と珪藻土を選んでいて、同じ位の値段で配合土が売られていることに気付く。

 面倒なので全部土を捨てることにした。

 

 配合土を花壇の容量分買ってくる 

 

 花と野菜の培養土 399円 × 4袋 = 1,596円也

 

 一様に土を盛る

 

 レベルを水平にしながら土を詰める

 

 図面通りに球根を埋めていく

 

 息子もお手伝い。栗みたいだってw

 

 密集具合の記録

 

 7列 × 6段 = 42個

 

 

 6列 × 2段 = 12個

 

 

 3列 × 5段 = 15個 みっちり配置

 <反ウッドデッキ側だけで 69個>

 

 

 表面に土を被せる

  

 大量に水をあげて完成。

 流石配合土。水をかけると一瞬で吸い込んでいく。

 

 ウッドデッキ側は・・・土の入れ替えが面倒になり、球根もそのままに、表面の土に培養土を混ぜ合わせて完成とした。

 

 3列 × 4段 + 5列 +3段 = 27個

 

 懸念はある。

 心持ち、詰め過ぎじゃないか?と。

 沢山咲いた年でも、両面で60球弱。

 今年みたくほとんど咲かない・・・は危険なので滑り止めの保険も必要かなと。

 

 袋入りではなく、一球づつ売っている球根を3個購入。

 手頃な植木鉢にも植えてみた。

 

 頼む!保険になってくれw

 

 来年4月が楽しみだ。

                                           つづく

 

【保険チューリップが早くも発芽】 2013/11/24 追記

 なんと!二日ほど暖かい日が続いたところで

 

 ん?雑草にまぎれて?

 

 二つも出てきてやんの。

   

 去年、大雪が降る前に芽が出て・・・咲かなかった記憶が・・・

 折角だから、室内栽培にするか?

 とりあえず水やりを忘れないようにして、屋外で育てることにする。

 

                                           つづく

 

【ウッドデッキ側のチューリップも発芽】 2013/12/01 追記

 なんと!鉢植えの発芽に続いてウッドデッキ側にも変化が現れる。

 

 息子が水やりの時に見つけた。

 

 ニョキ

 

 鉢植えと同じくらい 5mm 程の芽が出てきていて、先っちょをかじられた跡がある。

 芽を啄ばむ小動物って鳥か??ハトか?? チューリップって美味いんだろうか?

 

 とりあえず、水やりを欠かさないよう、見守るしかないか。 

 

                                           つづく

 

【反ウッドデッキ側のチューリップも発芽】 2013/12/30 追記

 続々と発芽してくる。

 ウッドデッキ側

 

 6ヶ所にょきにょき

 

 反ウッドデッキ側

 

 4ヶ所ニョキニョキ

 

 霜柱が出来る寒さの中、芽が出てきている。

 このまま放置して良いものか?

 不安はあるが、とりあえず水だけは絶やさないようにして育ってくれることを祈る。

 

 

                                           つづく

 

 

【チューリップ畑の完成】 2014/4/20 追記

 2月には大雪に埋もれるも、息子と私とで欠かさず水をあげた。

 3月には無事に青々と葉っぱが育った。

   

 3月30日 ウッドデッキ側は赤い蕾が見えた。

 

 そして4月20日!

 

         赤〜♪                 白〜♪

   

 

         黄色ぉ〜♪               紫〜♪

   

 

     おまけにピンク〜♪

 

 

 ど〜の〜花〜見〜て〜も〜♪

   

 

 き〜れ〜い〜だ〜な〜♪

 

 チューリップ畑の完成!

 

 「花壇が咲かなかったら」の保険だった鉢植えは、3つ植えたはずだった球根から4つ開花した。

 見事に娘は志望の高校に入学でき、息子も中学一年生!

 

 ちなみに、96個植えたうち、南側が63個、ウッドデッキ側は15個が発芽した。

   

 3月16日

 

 そのうち、咲いたのは 南側 59輪 ウッドデッキ側が 9輪

   

 葉っぱだけで咲かないものがある。

 やはり、手を抜いて土を入れ替えなかったウッドデッキ側は発芽率も開花率も悪かった。

 

 黄色はこれからかな?もっと大きくなりそう?

 ウッドデッキ側には、まだ赤い蕾が残っている。

 もうしばらく楽しめそうだ。

 

 来期も植えるぜ! 

 

 

                                           おわり