【ドクダミ対策<除草材 サンフーロン>】 2024/8/4 DIY

 

◆序章

 庭のドクダミがしつこい。

 元々は家の庭に群生していた物が隣に拡散した物。

 砂利下の雑草対策のついでに、隣のドクダミを除草剤を使って対策したので記録する。

 

◆施工<7月28日>

 土に残らず葉から吸収した植物だけに効くらしい除草剤

 

 サンフーロン 500mL

 ラウンドアップという先発薬のジェネリック農薬らしい。

 DIYショップで600円程で購入。

 

 噴霧器は以前に白アリ駆除用に使用していた蓄圧型噴霧器を使う。

 

 これに25倍に希釈して使用する。

 キャップ一杯が8mLなので先に5杯分:40mL分を注いでおいて、2Lペットボトル半分の水で薄めて葉っぱに直接噴霧した。

 

◆Before After

 噴霧した7月28日と一週間後の8月4日のを比較する。

   

   

 まずまずの効き目。シダ類には効かないようだ。タンポポ系もしつこいようなので追加で撒いた。

 

◆あとがき

 ○除草剤が葉にかからなければ効果なし。明らかに枯れているドクダミと全然元気なドクダミが顕著に。全体に撒かずに一株毎に丁寧に散布する必要がある。

 ○噴霧の後、3時間程後に夕立があり効果が危ぶまれた。シダ類、タンポポ、ドクダミ、以外は3日後には枯れ始めた。

 ○1週間経ってドクダミも枯れ始めてきたが、タンポポとシダ類は変わらず。

 ○8月4日、以前に100均で買っていたペットボトル噴霧器で全然元気なタンポポと衰退を見せないドクダミに25倍希釈で噴霧した。来週の状態に期待する。

 

 

おわり