【エアコンのメンテナンス】 2011/04/14 DIY 

 購入した中古住宅には、エアコンが4台装備されていた。

 このうちの一台が壊れていたのでメンテナンスを施す。

 

◆既設のエアコン

 引越して早々、リビングのエアコンが故障していることに気付いた。

 残り少ない冬と、これからやってくる夏に備える。

 

 住宅についてきたエアコンの型番をまとめると

 1F 6畳洋室 TOSHIBA RAS−251ED 1994年製

    7畳洋室 TOSHIBA RAS−251ED 1994年製

 2F 18畳リビング DAIKIN AN28CDSK−W 2002年製

     8畳和室 TOSHIBA RAS−281ED 1994年製

 

 リビングのDAIKINは比較的新しい。と言っても10年選手。

 他は冷媒にHCFC22を使った古いエアコン。

 

 買い換えると結構な出費になるので修理を試みた。

 

◆基板交換

 症状は暖房運転なのに送風状態。しばらくすると運転ランプが点滅する。

 DAIKINのエアコンには故障診断機能がある。

 リモコンの操作で異常コードを表示させると、インバータ系統の異常なり。

 ガスが漏れた形跡もなさそう。

 コンプレッサがアウトでなければ基板交換で直るかも?

 そこで基板のみをサービスから購入して自分で交換することにした。

 

 ガラスエポキシの頑丈そうな新品基板。

 

 基板交換で直ることを祈る。 

 

 摘出した古い基板

 

 ベーク基板。 所々が黒く変色している。ケミコンがもっこり。

 

 新旧の基板を見比べていて買い忘れに気付く。

 パワートランジスタと放熱板の間に塗るシリコングリスを買い忘れる。

 

 が、うちを探せば何でもあるもんだ。

 パソコンのCPU用に銀色のシリコングリスがあったので代用する。

 

 交換の結果、暖房、冷房ともに元気に復活した。

 

◆あとがき

 ○この部屋にはエアコンの能力が小さ過ぎる。リビングと仕切りのないキッチンを合わせると21畳になる空間を空調するには非力すぎる。よく9年間も頑張ったと褒めてあげたいが、そろそろ他の部分も痛んでくる時期だろう。買い換えには容量UPを図りたい。

【2012年3月10日追記】

 ○隣の和室のエアコンと合わせるとなんとか夏を凌ぐことが出来た。案外この家の断熱性能は良いのかもしれない。

 ○冬は5.0kwタイプのガスファンヒータと併用した。エアコンだけで賄えられれば、光熱費も抑えられるはず。電力事情を見ながらエアコンの機種変更も検討したい。