グルメ&土産物 仙台
<宮城 松島 2022/10/8>
震災やコロナの影響で土産物の変化も激しい。
美味しくて手頃な物を厳選する。
◆豚しゃぶ定食
ひっつみ庵 S−PAL 仙台駅ビルB1F(2021/7/16)
出張の帰り。仙台駅で帰りの新幹線まで余裕があったので入ってみた。
千切りキャベツごと豚しゃぶに、にんにく醤油をかけて食べる。
御汁のにゅう麺も美味かった。
豚しゃぶは期間限定だろうけど、他にも美味しそうでリーズナブルなメニューで一杯だった。
帰りには寄ってみよう。
◆茄子炒め定食<2023/9/15 追記>
ひっつみ庵 S−PAL 仙台駅ビルB1F
今までリーズナブルだった豚しゃぶ定食が値上げされていた。
ふと、お隣様が食してらっしゃった茄子炒め定食が美味しそうだったので頼んでみた。
いや、美味すぎ。
ただ、、、にゅう麺のつゆが出汁の深みが以前より浅く感じた。
どうしたんだろう?自分の体調が悪かったのか?
今月末にも仙台出張があるのでもう一度試してみたい。
◆牛タン
いわ家 仙台市若葉区
仙台出張の際、現地の方に教えて頂いた牛タン専門店
以前はぐるナビに載っていたらしいが、現在、電話は通じず。
有名チェーン店では真似できないリーズナブルな価格に満足。
仙台出張の際必ず一度は食べに行く。
美味い。
◆馬刺し
いわ家 仙台市若葉区
霜降り馬刺し
凍ったままニンニク醤油で頂くと口の中でとろけて無くなる。
これもリーズナブル。値段は書けません。
私はアルコールが飲めないけど、お酒になんか合うんじゃないかな。
邪道な私は、ご飯に巻きつけて食べています。
めっちゃ美味し。
<2021年10月24日追記>
かねたの牛たん ひつまぶし定食
出張先の大先輩にお昼をご馳走して頂いた。
牛タン丼に薬味が付いていて半分をお茶漬けにして味変させて食べる。
仕事場からは車でしか行けないのと、お昼は混むので時間をずらさないと行列が出来るらしい。
美味かった。是非また行きたい。
◆土産
河京の喜多方ラーメン 仙台駅改札内土産物売場(2021/7/16)
こってりラーメンもいいけど、薄味の太麺もいいかなと試し買いした。
帰宅後、次の日の昼飯に。なかなか美味かった。
どんどんお土産が増えるぞ(笑
かきめしの素 1,080円 駅中売店 (2023/3/11)
美味くてリーズナブルな炊き込み飯の素がどんどん無くなっていく。
娘と彼ぴ用の土産に。
牡蠣釜飯の素(2020/10/10)
駅中の土産物屋さんで。
娘がちょくちょくお邪魔してる彼氏ん家へのお土産に。
2合分だし、二人仲良く食いさらせ!とプレゼントしたら好評だった。
彼氏が牡蠣大好きなんだと。くれてやるわ(笑
→仙台駅構内で取扱が無くなっていました。残念(2023/02/08 追記)
<2021年10月24日追記>
牡蠣飯の素
コロナの影響で土産物が減っていくなか、遂に上の牡蠣ごはんの素が販売中止になった。
代わって同じ駅なかの販売店で売っていた かきめしの素。
彼ピが気に入ってくれると良いんだが。ま、知らんけど(笑
→仙台駅構内で取扱が無くなっていました。残念(2023/02/08 追記)
阿部蒲鉾店 笹かまぼこ かに(2021/1/22)
仙台駅 2階 土産物売り場
妻の大好物。蟹風味と聞いて息子も食べる様になってしまった一品。
お手頃価格なので次回はご近所さんにも配るかな。
→仙台駅構内で取扱が無くなっていました。残念(2023/02/08 追記)
2階 北側土産物屋さん 喜助の牛タン(2021/1/22)
牛タン 厚切り塩味 一人前(1,685円)
いわ家の牛タンを家族に食べさせてあげたいと考えていて。
分家元の喜助の牛タンなら間違いないんじゃないかと買ってみた。
値段もリーズナブル。しかも味は間違いなし。
今度は2人前を買って来るかな。
<2021年10月24日追記>
かねたの牛たん 10mm厚4人前
期間限定で500gパックx2袋入り で特価3,000円!(通常価格は4,320円)
いわ家や喜助等の店舗では、この丸い牛タンを食べ易いように細長く「良い所」だけを厳選して焼いているに対して、このパックは全部丸ごと。
味はうす塩味。
いわ家や喜助の味に慣れている私にはちょっとさびしい味。
ボリューム満点だけど通常価格なら、喜助の箱入りを買うかな。
グリコプリッツ 牛タン味
息子へのお土産に
数年前までは同じ値段で12袋入りだった。
ラッキー!14袋入りに増えてるじゃん!ってじっくりよく見たら一袋に1本しか入っていない。
前は 2本/袋 が12袋入ってたのによー
荷物に余裕がある時でないとスーツケースに入れると折れるので注意。
2階 北側土産物屋さん 牡蠣ごはんの素(2021/1/22)
2合用の牡蠣ごはんの素
娘の彼ピへの土産用はパッケージが大きくて嵩張る。
パッケージが薄めで嵩張らなくて良さ気だったので自宅用に買ってみた。
結果、味も牡蠣の大きさも良かったので次回の土産に。
彼ピ用のも食ってみたが、こちらはレトルトの具を一緒に炊き込むのでチョイおこげが出来てなかなか美味い。
2階 北側土産物屋さん ほたて飯(2021/1/22)
2合用のほたてごはんの素。駅中の売店で。
家内が食いついた。
次回からの土産にと切望された。
上の牡蠣ごはんと比べると私は微妙だが、折角なので次からの土産にするか。
→仙台駅構内で取扱が無くなっていました。残念(2023/02/08 追記)
<2022年2月9日追記> お気に入りの土産がどんどん姿を消すので、土産を新たに開拓する。
2階 新幹線改札内 土産物屋さん<2023/2/8>
三陸帆立の炊き込み御飯の素<1,080円>
妻のお気に入りだったほたて飯の素の取り扱いが無くなった。
札幌出張の際に、ほたての貝柱を単品で買って来て炊き込んでみたが同じ風味が出来ず寂しがっていた。
今晩試しに炊いてみて美味しかったら定番にするかな。
→以前に買って食べてた。・・・また他を探そう(2023/3/11追記)
仙台駅S‐PAL 土産物店<2023/2/8>
松島 笹かまぼこ
妻が好物の練り物。
5つ入りで 980円 と高級な蒲鉾だ。
1月下旬から2月にかけて札幌―大宮―仙台と3週連続の出張を支えてくれた妻へのお礼に。
今後の定番にするかな。
仙台駅S-PAL<2023/2/8>
◇ピーナツ煎餅各種
2022年末の出張時にS−PALをぶらついていて懐かしいお菓子を発見した。
大阪府の銘菓「たらちね」に似た岩手名産のピーナツ煎餅。
ご近所さんに配ると大好評。
お隣さんはこれをきっかけにネットでリピート買いした程のお気に入りだそう。
ただ、写真も残さずで、どこのどれを買ったのかを完全に忘れてしまう(爆
しょうがないので、数種類を買ってみて、どれがお気に入りだったのかご近所さんに確認することにした。
南部煎餅 巌手屋 おばあさんの南部せんべい12枚入<375円>(左) まめごろう6枚入<567円>(右)
左は薄味、薄焼きのピーナツ煎餅。これはこれで美味しい。妻はお気に入り。
右のまめごろうは記憶の「たらちね」そのもの。私はこちらが好きだ。
ただ、お隣様曰く「これじゃなかった」とのこと。
・・・どうも前回買った物は別っぽい。
ほぼほぼ上のどちらかだろう、と思っていたら外した。
一応、違った時を考えて職場用に買って来たもの。
ささきのせんべい 名代 厚焼 7枚入<454円>
S−PAL内の巌手屋の斜交いの煎餅屋さんで。
ただ、これでも無かった。
ここにはもう一つ候補があった。
今回買って来なかった伊達大名煎餅 7枚入(ピーナツ増量)
前回はこれを大量買いして配ったんだったかな?
次回からご近所様への土産の定番に決定。
ただ、結構嵩張るのと・・・重いんだよなー、割れるし(笑
やっぱりこれでした<2023/3/11追記>
3月二度目の仙台出張で買って来た。
仙台土産に決定!
ちび丸まめごろう 14枚入<680円>
職場への土産にこれを2箱
箱入りなのでスーツケースに入れても割れ難い。
定番にするかな。
信州一味噌 ずわいがに入りかに汁 3食入り<298円税別>
198円税別で売ってました(2023/3/11追記)
ヨークベニマル仙台六丁の目
ずわいがにと野菜が入ったレトルトの別袋とチューブ味噌を合わせて作るちょっと高級な即席味噌汁。
蟹の風味が濃く、具も入っていて美味い。
蟹ラーメンには不評だった息子が食いついた。
刻みねぎを足すと最高に美味い。
→近所のヨークベニマルでも売ってました。(2023/3/11追記)
かにだし即席味噌 8食入り<98円税込>
上の高級味噌汁の蟹身無しバージョン。
リーズナブルで量もある。
近くのホテルを利用する時は2、3袋買って帰るかな。
ジョウセン 生粋 仙台みそ<969円税込>
ヨークベニマル仙台六丁の目店
味噌汁を作る時に少し仙台味噌を混ぜると美味しいから、と妻からのリクエスト。
帰りのスーツケースに余裕があったら買って帰るか。
<2023年3月11日追記>
仙台新幹線改札内土産物売場
ほたてのひも<素揚げ塩味> 500円
妻のお母様は乾物が好物。
私も嫌いじゃないので試しに買ってみたら美味かった。
嵩張るけど荷物に余裕があったら買って帰ろう。
<2024年5月26日追記>
息子の好物でもあったのに2024年1月に値上げしたかと思ったら遂に販売中止だと。
再販を望む。
<2023年9月15日追記>
那須高原 CHEESE GARDEN (仙台駅 めぐりめぐるめ)
御用邸チーズケーキ
仙台の事務所で、ご馳走になったチーズケーキ。
年に数回、期間限定で仙台駅で出張販売があるらしく、たまたま手に入った。
濃厚でいて、しかも後味すっきりな柑橘系のチーズケーキ。
コスパ最高!
仙台出張の帰りには必ず調べておこう!
<2024年5月26日追記>
仙台新幹線改札内土産物売場
やわらかおつまみ牛タン
息子に人気だった 「ほたてひも」 塩味、バターしょうゆ味、ガーリック味 の取扱いが無くなった。
私が買い漁る土産物ってそんなに売れて無い?マニアックな商品なんだろうか?
いや、多分、利の少ないお買い得商品だったんだと信じたい。
とにかく息子にも土産は買ってあげたい。
値段は張るが、3塊入りのソフト牛タンジャーキー。
味は牛コンビーフ缶にそっくり(涙
また他を見つけなきゃ。