グルメ&土産物 大阪
通天閣<2018/8/17>
幼少の頃から、人生の半分を大阪で過ごした。
美味しいものはいくつもある。うどんはやはり関西が美味かった(と思う。)
でも、これぞ「大阪名物◇◇◇」ってあったかな?
タコ焼きやら、お好み焼きって有名かも知れない。
けど、どこの店が美味しい?って訊かれても家で作って食べるのが基本だから。
わざわざ店で粉モンに金を払って食うもんじゃないような気がするのは、私がケチなだけかな?
これまでの土産物をまとめる。
◆土産物
とろけるブリュレ 新大阪駅近くの土産物店 (2021/09/02)
久しぶりの大阪出張。コロナの影響もあって土産物も淘汰が激しいようだ。
試しに買ったブリュレがなかなか良かった。
ただ、なんだか支払いが高いなと思いながら支払い終わって。
後からレシートを見ると、二個分打ち込んでやがった。
Suica で払う時は要注意。
前にサンドイッチを買った時もやられた。一個買ってるのに二個打ち。
きちんとレシートも貰いましょう。
関西人なんて大っ嫌いだ。
そんなところで小銭を稼いでどうするんだ?
あんたがしょうもないことをすることで 関西人=小銭くすね のレッテルが貼られるんだぜ。
ボケアホカス。
PABLO プレミアムチーズタルト <御堂筋線 新大阪駅地下近く>(2018/8/21)
ノーマルの チーズタルトを何回か買って帰って。
食べて次の日に腰痛に見舞われた。
怪しいとは思っていたが、下の写真右側のノーマルタイプには「アセスルファムK」が添加されていた。
プレミアムは大丈夫。こいつは店頭で確認済み。
チーズ系の苦手な息子も何故かこれだと食べる。
右側の黄色い方は要注意だ。
<20190821追記>
地下鉄御堂筋線の新大阪改札を出てすぐ目の前にお店があったと思っていたら、無くなってる。
地下鉄からの帰りに通る所で、乗り継ぎで忙しない間に都合が良かったのに。
しょうがないので、代わりにクリスピークリームドーナッツを買って帰る(笑
これはこれで家族にはウケが良い。
もっと条件の言い所に移転したんだろう。残念だ。
次回の出張で探してみる。
面白い恋人<2017/8/23>
職場へのお土産に。
北海道の土産「白い恋人」のパロディーお菓子。
関西のこう言うセンスは嫌いではない。
そう言えば裁判沙汰になって、和解したのかな?
大阪ブラックサンダー コテコテ雷神 キャラメル味<2024/11/16>
「※※なブラックサンダー」
の ※※ 部分に「ブラック」に掛けた言葉が入るシリーズから明らかに逸している。
ネタ切れ感ははあるものの、全国の地域ブラックサンダーを商品化しようとする姿勢は嫌いじゃない。
お手頃で数が入っていて、しっかり甘いチョコレート菓子は他のぺらっぺらの煎餅やクッキー菓子に比べて確実に美味しい。
しかもキャラメル味はなかなかイケる。
以前に札幌の期間限定発売だった「黄金のブラックサンダー ゴールデンキャラメル味」に似ているが大阪の方が甘さ控えめで美味かった。。
息子と職場の土産に。
赤福餅<2024/11/16>
伊勢のお土産だけど新大阪駅でも売っているので、「関西出張」のお土産として。
私の大好物なので少々重たいけど大阪出張の際には1つは買って帰る。
日持ちしないのが難点。
京都ブラックブラックサンダー 雷神どすう <2024/11/16>
「京都」とあるが大阪出張時には関西土産として買ってみた。
「雷神どすう」はなんとかしろよぉ・・・
ネタ切れ感が否めない。
グリーンなブラックサンダーでよろしおすえ?